
日本橋へお食事に行ってきました♪
この辺りはビルの再開発が進められており、新しいものと歴史あるものが混在しております。
落ち着いた雰囲気の街並みは、このまま残していってほしいものです。
日本橋へ行くと、まず訪れる場所は「
福徳神社(芽吹稲荷)」
古くからの言い伝えによると貞観年間(清和天皇・859~876年)には
既に鎮座していたと云われている歴史のある神社です。
平成18年(2006)日本橋室町の再開発による建て替えに伴い、4度の遷座。
平成26年(2014)に現在の新社殿が竣工し、
江戸時代より続く「日本橋のお稲荷様」として日本橋に行き交う多くの人々の崇敬を集めています。



手を清めた後。参拝を致します。
大都会の中にありながらも静寂に満ち、神聖な雰囲気が漂う場所。
気持ちが落ち着きます。
この後は、お食事とお買い物へ~
***
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます♪
よろしければクリックをお願い致します。
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪